TOEIC 実験メモ

「TOEIC 実験記」のサブブログです。主に英語に関する雑記や記録を書いていきます。

とある「格」を輸入してみたら SVOO がシックリきた件

 

この格、もしかして SVOO がシックリくるのでは!?

 

◆ SVOO がシックリきた「格」とは?◆

英文法の中で、「〇〇格」がつくものといえば
「主格」「所有格」「目的格」が思い浮かぶだろう。

I,my,me  や  you,your,you  みたいな人称代名詞の活用
関係代名詞に登場するイメージがある。

そして、最近初耳であった
SVC「主格補語」とSVOC の「目的格補語」
「〇〇格」という言葉がついている。

主格補語と目的格補語については

すぐ下の「第 5 文型と目的格補語」で
まとめてあるので併せてご覧いただきたい。

delph.hatenablog.com

 


今回の記事はこの「続編」のようなものである。


文型を深く理解するカギはもしかすると「格」の存在なのでは?
と思い、新たにその記事を書いていた。

SVC と SVOC と同じくらい特殊と感じられるのは
やはり SVOO だろう。


目的語を二つ取る文型で
それぞれ「間接目的語」「直接目的語」と呼ばれている。


だが「間接」と「直接」という言葉だと
シックリこないような気がする

そこで今の英語にはない
とある「格」を入れてみたら…?

続きを読む

不定詞と動名詞にあるニュアンスの違い

 

不定詞と動名詞、どんなニュアンスの違いがあるんだろう?

 

不定詞と動名詞にあるニュアンスの違い◆

不定詞と動名詞の違い」
これはよく目にするものの一つではないだろうか。

とにかく出題されやすいものの一つで、
TOEIC も例外ではない。

その中でも

  不定詞しか取れない動詞
  ・ 動名詞しか取れない動詞
  ・ 両方とれる動詞
  ・ 両方とれるが意味が異なる動詞


これらが圧倒的に多い気がする。


そして、それらの動詞を丸暗記
もしくはゴロで何とか覚える…

というのが良くありそうな感じである。

一応理屈らしきものはあって、
それを理解すると多少は負担が減る。

というわけで、今回はその理屈に当たる
両者のニュアンスの違いについて簡単に整理する。

続きを読む

第 5 文型 と目的格補語

 

目的格補語について調べて簡単にまとめてみたよ!

 

◆ 第 5 文型 と 目的格補語◆

C は 補語 SVC や SVOC の文型に登場する。

SVC は 「S=C」、SVOC は 「O=C」の関係がある
ということは既存の知識ではあったが

「主格補語」
「目的格補語」という言葉は
あまり耳にしたことがなかったので少し調べてみた。

調べていくうちに「S =C」、「O=C」とするには
ちょっと都合が悪いらしいということが分かった。

その中でも「目的格補語」に関してはかなり多彩で、
しっかりとした整理が必要そうだったので
ここでは「目的格補語」に絞って書いていこうと思う。

続きを読む

たくさんある in Use シリーズ

 

in Use シリーズってこんなにあるの!?

 

◆ English Grammar in Use 以外もある in Use シリーズ◆

TOEICで高得点を取っている方々が挙ってお勧めしている「English Grammar in Use」がすごく気になっていたので、この際購入してみた。

この書籍についていろいろと調べてみたところ、
文法はもちろんのこと、他にも in Use シリーズがあるようだ。

続きを読む

Anki カード作成ファイル

 

Anki のカードは「どう」追加しようかな?

 

◆ Anki のカード作成はどうするか ◆

単語暗記に関しては Anki というアプリを使用しているが、
これは忘却曲線に沿って出題してくれる優れものの「単語帳アプリ」である。

カード形式が自由に変えられるので、使いこなせれば
フラッシュカード
だけでなく穴埋め問題も作成でき、解説補足も一つのカードにバンバン入れることも可能である。これほど頼れるアプリはない。


英語を使った Anki の使い方は以下の記事が分かりやすく書かれているので、
そちらを参照していただきたい。

1. Enjoy Life in English! | 瞬間英作文を超効率化するフラッシュカードアプリ「Anki/AnkiDroid」

2. Enjoy Life in English! | フラッシュカード瞬間英作文を快適化する14のコツ


これらの記事を参考にしながら、 TOEIC を学習してい行くうえで Anki をどう使っていけばいいのかを試行錯誤した記録をしていこうと思う。

続きを読む

前置詞のイメージをどう広げるか?

 

基本単語の意味ってホントに多彩!どうすればいいの?

 

◆ 前置詞の多彩な意味をどう理解するか? ◆

★ 基本はコアイメージ
 ➡ それぞれの前置詞が持っているコアイメージを知れば理解が格段に深まり、暗記の負担が大幅に減少する

★ 前置詞攻略のカギは「連想」!?
 ➡ 最初は具体的なところからイメージして、次に抽象的なところへシフト

続きを読む

TOEIC リスニングの戦略をまとめてみた Part 2

 

TOEIC リスニングをもう少し深掘りしてみたよ!

 

TOEICリスニング戦略をもう少し深掘ってみた  ◆

★ Part 3・4 の問題数
 ➡ Part 3 は 39 問、Part 4 は 30 問で計 69 問 としたいところだが…?

★ 設問を先読みしてどう予測するか?
 ➡ 「先読みをするといい」というところで思考が止まっていないか?

続きを読む